外国人技能実習制度

外国人技能実習制度について知りたい10のこと

更新日:

第10章 外国人技能実習制度における保険の重要性について

安全な技能実習制度の運用において唯一の事前対策は保険加入です。

法務省ガイドライン「技能実習生の入国・在留管理に関する指針」では3つの保険(社会保険、労働保険、その他を補完する任意保険)に入ることが外国人技能実習生の保護に資するものといえるという見解を示しています。

実際は健康保険や労働保険には加入が義務の為、加入が必須ですが、実習生候補が入国後の1ヶ月研修中は無保険状態になります。

この空白を埋めるためにも任意保険でのカバーは必要です。

さらに勤務時間外の事故や相手に怪我をさせてしまったときなどの損害賠償にも民間の傷害保険に加入させることが企業の安心、技能実習生の安心につながります。

以前は外国人労働者に利用できる保険には選択肢はあまりありませんでしたが、昨今では個人補償が1億円だったり、健康・医療・メンタルの多言語電話サービスが付帯していたりと、有利な保険もございます。加入の際にはしっかりとした比較検討が必要です。

詳しくはこちら↓↓↓

外国人技能実習生保険を選択する際に注意すべき5つのポイント

 

事故や事件に対しては弁護士による対応も考えられなくはないですが、実際によく考えてみると、外国人技能実習制度を利用する多くの企業は大手企業と言われるところです。

その地域でも尊敬されているところが多く、事故の損害賠償額を弁護士を使って下げさせた。。。

というのは、被害者の感情を逆なでし、あらたな風評被害を生むリスク(いわゆる炎上)を起こす危険さえあるのです。

言われたとおりに払うには、実際は保険で予防するしかありません。

 

まとめ

外国人技能実習制度は人材不足の現状において、経済界の欲求から生まれたある意味ベストとは言い難い形態の雇用かもしれません。

だからこそ、安全安心な運用をもって次に用意される新しい仕組みへの準備をしなくてはなりません。

「外国人労働者新聞」はグローバルな雇用が「問題化」しない世の中を目指しています。

その根本は「思いやり溢れる職場環境の実現」です。

外国人の雇用が問題化するのは、それ以前に日本の職場に満足と思いやりが足りていないからかもしれません。

外国人労働者の雇用をするということは、安易に安い労働力を得るためではなく、「思いやり溢れる職場環境が整いましたよ」ということかもしれません。

来る職場のグローバル環境に対応できるのは、こういう職場ではないでしょうか?

異国の人が身近に働く世の中は、この少子高齢化に向かっている日本では、受け入れを拒否することが出来ない未来です。

そんな未来を私たちの子供や孫たちは過ごしていきます。

子供たちの未来がグローバルに人と共存する未来が、安全安心の輝く未来になることを「外国人労働者新聞」は願ってやみません。

現行の外国人技能実習制度を批判するのは誰にでもできますが、この厳しい条件をクリアすることが生き残りのための準備と捉えれば、ハイレベルで条件をクリアしていく意義を感じて、安全安心の職場環境と従業員のやりがいと思いやりに満ちたすばらしい職場が待っているように思います。

繰り返しになりますが、「外国人労働者問題」というキーワードが新聞をにぎわすことの無い世界を信じて、関係各署と協力していけたら素敵だと思います。

制度を利用した実習生の受け入れのことは、外国人労働者新聞にお気軽にお問い合わせを!

FACEBOOK

タグ

-外国人技能実習制度
-

Copyright© 外国人労働者新聞.com , 2024 All Rights Reserved.