一般的に適正とされる車椅子の基準
車椅子は利用する人の体に合っていることが最低条件です。合っていない車椅子はメリットよりもデメリットのほうが多くなってしまうので注意が必要です。
ここで紹介する車椅子の基準もあくまでも「一般的」です。利用をする人の体の状況に合わせて、基準をずらしていく必要はケースによってあります。車椅子を選んでいく時は、車椅子に詳しい専門家、リハビリの専門家に相談をしながら決めていくことがオススメです。
車椅子は、座幅、座面の奥行き、背もたれの高さ、肘掛の高さ、座面の高さを指標として見ていきます。
まず座幅ですが、40センチほどが基準とされています。おしりが大きめの人は、おしりの大きさにプラスしておくことをオススメします。この座幅は狭過ぎると、窮屈さを感じ、広すぎると、姿勢の崩れにつながりがちです。
座面の奥行きは腰をしっかり奥まで腰掛けた際に、膝裏がシートに触れない、太ももをしっかり支えることができている長さにしていくべきです。40センチほどが基準とされています。座面が大きすぎると、座り心地が悪くなり、小さすぎると車椅子からの滑り落ちが発生してしまうリスクがあります。
背もたれの高さも40センチが良いとされていますが、肩甲骨が背もたれで隠れるくらいの高さがベストです。背もたれの高さが低いと姿勢が不安定になり、高過ぎると首や頭を動かす際に邪魔になりがちです。
肘掛は意外と重要であり、高過ぎる場合、座り心地は非常に悪くなります。低すぎると今度は肘掛の意味がなくなってしまいます。肩に負担をかけず、それでいて肘を腕がしっかりとかけられるような高さにしておくべきです。
座面の高さは、足裏が床に触れてしまわないような高さに(足をずらない程度)するのがベストです。高過ぎると、利用している人の姿勢が不安定になり、不快感を覚えてしまいます。
- 定期的に調節をしていくが長期利用では必須
車椅子は一度調整すればそれで良いわけではありません。定期的に調節が必要です。使っているうちにずれてきてしまったり、調節した位置では体が合わなくなってしまうこともあります。
長期的に利用をすればするほど、ズレは大きくなりがちであり、時には車椅子自体を変更する可能性も出てきます。(自走用の車椅子から介助用の車椅子にするなど、体力的な面で変更が必要になるケースも多々あります)車椅子は長期利用できる耐久性の高い道具ですが、大切なのは利用する人に合っているかどうかです。
引用
http://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=163293&word=%E9%80%81%E8%BF%8E
http://www.photo-ac.com/main/detail/7551?title=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%EF%BC%93