前回、歯の黄ばみはなぜ起きるのかについて紹介していきましたね?
今回は前回記述したとおり「親知らず」を紹介していきます。
早い人ですと10代後半、遅くても20代半ばには皆さんの奥歯に生えてきます。
親知らずは大臼歯の中でも一番奥のほうに生えてくる第三大臼歯の事で、人によっては上下4隅に生えていない、または傾いて生えている人もいます。
とは言え、親知らずが生えてきたのは良いですが果たして残しておくメリットはあるのでしょうか?
今回、親知らずのメリット、そしてデメリットに分けて解説していきます。
■1:親知らずを残しておくメリット
親知らずを残しておくメリットは無くなった歯の代わりになる事です。
例えば奥歯の一部分が虫歯等の症状で駄目になったとします。
もし親知らずが残っているのであれば、歯医者が親知らずを抜歯して形を調整したうえで奥歯の代わりにしてくれます。4本どちらも虫歯にならず健康的に保っていれば、保険のように使えると言うわけです。
では続いてデメリットも見ていきましょう。
■2:親知らずを残しておくデメリット
親知らずを残しておくデメリットは2つあります。
1つ目は歯垢が溜まりやすく虫歯になりやすいことです。
他の奥歯同様に垂直に生えているのであれば良いですが、半分だけ歯を出している、または少し埋まっていると歯垢が残りやすくなります。
そうなるとミュータンス菌等の細菌が住み着き始めて、虫歯や歯周病の原因になります。
症状が親知らずだけでしたら良いですが、中には他の奥歯も巻き込んでしまう可能性もあります!
2つ目は隣の歯を圧迫することです。
垂直ではなく斜めや水平に埋まっている場合、親知らずによっては隣の歯を圧迫しています。すると歯の変形や歯の根や神経を吸収しようとします。特に怖いのは歯の根や神経を吸収する事です。
もし吸収されますと、歯の土台が弱まり将来的に部分入歯やインプラントになる可能性が高まります。また親知らずが虫歯になるのと一緒に奥歯も痛み始めてしまうデメリットもあります!
■3:親知らずはすぐに抜歯した方が良いの?
親知らずは上記で紹介したように「虫歯」または「隣の歯を圧迫している」のであれば早期に抜歯した方が良いです。しかし、抜かなくても良い場合もあります。
まず親知らずが上下でしっかり生えている場合です。
この場合、かみ合わせも問題なく出来るため虫歯にならない限りは無理に抜歯することはないでしょう。
続いて親知らずが完全に顎に埋まっている場合です。
顎に埋まっている場合、隣の歯を圧迫したり害を及ぼす事がありませんので歯医者としても抜歯することが少ないでしょう。
以上のように親知らずにはメリットもありますしデメリットもあります。
もし気になるようでしたら、一度歯医者を訪ねて相談するようにしましょう。
次回はその3として「インプラント」について解説していきます。
情報誌やテレビでも良く目・耳にする言葉ですが、実際はどのような事を行うのか?そしてメリットは何か?等を紹介していきます。
もしインプラントに興味を持っている人は、次回も是非ご覧いただけると幸いです!
引用URL