介護

訪問介護を利用するときの注意点とサービス内容

更新日:

介護サービス

高齢者になり要介護認定を受けて在宅生活をしていると、入浴や家事をおこなうことが難しくなりますよね。そこで頼りになるのは、介護保険の訪問介護サービスです。要支援・要介護認定を受けていれば、ホームヘルパーに自宅へ来てもらい、入浴介助や排泄介助などの身体介護のほか、日常生活上の家事援助を受けることができます(ただし要支援1~2の人については、2018年3月までに段階的に、おすまいの市町村によっておこなう「介護予防・日常生活支援総合事業」へ移行することになっており、介護保険サービスの対象外となります)。
今回は、訪問介護について紹介します。

訪問介護で受けることができるサービス

1.身体介護

入浴介助・排泄介助(トイレやポータブルトイレの利用を介助、おむつ交換など)・清拭(体を拭くこと)・食事介助・着替え介助・服薬介助・通院や外出介助など。
家族の有無や状況に関わらず利用できます。

2.生活援助

居室の清掃・洗濯・調理・生活必需品の買い物など。
利用者が一人暮らしの場合や、利用者の家族などが障害や疾病などの理由のため家事をおこなうことが困難な場合に利用できます。

※訪問介護では次のようなサービスを受けることはできません。
・利用者の援助に直接関係のないサービス
利用者以外の家族のためにおこなう家事・来客の対応など。

・日常生活の援助の範囲を超えるサービス
草むしり・散歩などのペットの世話・部屋の模様替え・大掃除・窓のガラス磨き・床のワックスがけなど。

訪問介護を受けるときの注意点
生活必需品の買い物をホームヘルパーに頼む際は、金銭管理台帳やノートなどに記入してもらい、必ずレシートや領収書をもらうようにしましょう。預貯金の引き出しなどをホームヘルパーに頼むことはトラブルの原因になりますので頼まないようにしましょう。

訪問介護で受けることができる医療
平成24年4月から一定の要件を満たしている介護職員などによる痰の吸引、経管栄養の処置が認められるようになりました。
これらの医療を訪問介護で受ける際は、事前に必ず担当の医師とケアマネージャーに相談してください。

介護保険を含む訪問介護の費用
・要支援1、2の人が1か月にかかる費用
週1回利用した場合:1168円
週3回利用した場合:3704円(週3回利用できるのは要支援2の人のみ)

・要介護の人が1回にかかる費用(要介護1~5まで料金は同じ)
身体介護(20分未満):165円
生活援助(20分以上45分未満):183円
通院時の乗車・降車等の介助:97円

訪問介護を申し込むには?

1.要支援の人
おすまいの地域の地域包括支援センターで介護予防ケアプランを作成してもらい、訪問介護サービスをおこなっている事業所に申込みをします。

2.要介護の人
担当のケアマネージャーにケアプランを作成してもらい、訪問介護サービスをおこなっている事業所に申込みをします。

訪問介護サービスを利用すると、要介護者は住み慣れた環境で生活を続けることができます。同居している家族が介護している場合は、家族の負担が軽くなり、精神的なゆとりが生まれます。

外部とのつながりができることで、要介護者と介護する家族の生活の質も向上します。訪問介護サービスを活用して日々の暮らしをゆとりあるものにしましょう!

外国人労働者雇用~社会保険、労働保険の仕組み~のことならお気軽にご相談下さい。

FACEBOOK

タグ

-介護
-

Copyright© 外国人労働者新聞.com , 2024 All Rights Reserved.