さらに症状が治まったからといって薬をやめてしまう人や病院に行かなくなってしまう人がいますが、治ったように見えても、菌やウイルスはまだ残っている可能性があります、薬は指示された回数や方法を守って、菌やウイルスがいなくなったことを確認できるまで治療を続けることが重要です。
性器クラミジア感染症
性器クラミジア感染症は、性感染症の中でも最も感染者が多い病気です。クラミジア・トラコマティスという病原体による感染症で、精液、膣の分泌液を介してだけでなく粘膜同士の接触でも感染します。そのため、オーラルセックスによる咽喉感染にも注意が必要です。
症状は、女性の場合は症状がないケースがほとんどです。ただおりものの量が増したり、頻尿や排尿時の痛み、セックスの後の出血があります。男性の場合は尿道炎をおこします。「おしっこするときに痛い」、「しみる」という症状があらわれます。
治療方法としては、抗生物質や抗菌剤を1~2週間服用します。薬を服用するだけで治りますが、症状がなくなってもまだ菌が生きている場合があるので処方された通りしっかり飲みましょう。
淋菌感染症
淋菌感染症は、淋菌という細菌が原因で起こります。淋菌は粘膜を好み、膣だけでなく肛門や口の中、尿道、目などの粘膜に入り込んで繁殖します。子宮頸肝炎の原因になったり、妊娠や出産にも影響を及ぼすので注意が必要です。
症状は、男性は尿道から膿が出るなどわかりやすいのですが、女性の場合は無症状か、排尿時痛みや熱っぽさ、黄色いおりものなどごく軽い症状しかあらわれないことがほとんどです。
治療としては抗菌剤を筋肉内注射、静脈注射、内服薬などで1週間ほど投与します。淋菌感染症の人は、性器クラミジア感染症にも感染している可能性が高いので、その場合は両方に効果のある薬になります。
性器ヘルペス
性器ヘルペスウイルスに感染すると性器やお尻、その周辺に水ぶくれができます。セックスの時に皮膚や粘膜にできた小さな傷からウイルスが侵入します。最初の感染後に免疫ができても体力の低下などで再発しやすくとても厄介な病気です。
症状としては、水泡のようなものができ、それが破れてただれたような状態になり、強い痛みになります。男性の場合はかゆみを伴って、ヒリヒリ感など強い痛みを伴います。女性の場合は排尿ができないくらいの強い痛みになるといわれます。
治療としては、抗ウイルス薬が使われます。飲み薬や塗り薬があり、症状が出ている場所や程度によって使い分けられます。きちんと使えば1週間ほどで症状は治まります。再発するケースが多いので、時間がかかってもしっかり治療しましょう。
写真出典:photoAC
http://www.photo-ac.com/main/search?q=%E6%81%8B%E4%BA%BA&srt=dlrank