介護

2025年までに介護・福祉企業のイメージはアップするのか?

更新日:

%e2%97%8f2025%e5%b9%b4%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%ab%e4%bb%8b%e8%ad%b7%e3%83%bb%e7%a6%8f%e7%a5%89%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%af%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97

これまで国を支えてきた団塊の世代が給付を受ける側に回るため、医療、介護、福祉サービスへの需要が高まり、社会保障財政のバランスが崩れるのではないかと、先行きを不安視する声が上がっています。

高齢患者が病院に殺到し、医師不足から必要な医療を提供できない事態が起きるのではないか、病院のベッドの取り合いが始まるのではないかといった不安の他、自宅での看取り経験がない人がほとんどのため、対処がわからない看取りへの不安も強まっています。

昨今では自宅に代わる新たな介護の住まいとして、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)が注目されていますが、賃料が高く、ゆとりのない高齢者は入居しづらいとも言われています。

 

 

高齢者とその家族の介護への関心

 

2025年問題への関心の高まりは、出版活動と関連書籍の売れ行きからも見てとることができるようになってきました。

出版業界では近年の健康本ブームに牽引され、医学書が堅調に推移していますが、これからは介護・福祉関連のニーズが一層高まっていくことは間違いないでしょう。

在宅医療やケアといった分野が、今後多くの家庭にとってますます身近な問題となるため、需要は大きく高まっていると言えます。

来るべき超高齢化社会を前に、高齢者と家族はどう対応すべきか。

介護職従事者のみならず、一般家庭でも深刻な問題です。

今日では元々は専門的な知識がなくても、書籍やインターネットなどから情報収集するのがブームとなっています。

 

 

介護業界での人材不足

 

2015年4月に施行される改正介護保険法では、要支援者への介護予防サービスが市町村の地域支援事業に移行するなど、大きな変化がもたらせれることになります。

また、かかりつけ医による認知症高齢者のケア、在宅医療、地域医療連携ネットワークへの期待もますます強まるでしょう。

しかし、2025年が刻一刻と近づく医療・介護業界は、離職率が高く、慢性的な人手不足にある介護現場の人材確保が急務となっています。

不安を抱える一般家庭の助けとなる正しい情報発信はもちろんのこと、これからなくてはならない事業を支える人材の獲得の為、業界、企業のイメージアップも同様に重要な取り組みとなるでしょう。

介護とは自分たちが考えている以上に、重労働です。

せっかく勉強して介護・福祉業界で働いても長続きせずに退職するパターンは多くあります。

そしてその知識を生かして、家族の介護をする人は多くなってきています。

 

外国人労働者雇用~社会保険、労働保険の仕組み~のことならお気軽にご相談下さい。

 

http://www.photo-ac.com/main/download/%E8%BB%8A%E3%81%84%E3%81%99%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%88%BA%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A8%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB%EF%BC%92/7526/7?url=%2Fdl%2F%3Fp_id%3D7526%26sz%3Dm%26f%3D3f532ac3718e64ba61bd3f9f3e6e518d

FACEBOOK

タグ

-介護
-

Copyright© 外国人労働者新聞.com , 2024 All Rights Reserved.