介護

介護保険を利用した施設利用についての考え方

更新日:

介護サービス

今回は介護保険を利用する施設入所型のサービスについて考えていきたいと思います。
高齢になり、介護度が重くなるとなかなか在宅や施設通所での介護は難しくなってきます。
そこで、施設での生活に移行し、海賊の介護負担を減らす目的の施設が入所型の施設です。
一言「入所施設」と言っても種類は多く、ここではその一部について考えていきたいと思います。

短期入所型施設
まずは短期入所型施設(ショートステイ)についてです。ショートステイとは、高齢者の短期での施設入所を通して、家での孤立、孤独感を解消するとともに、心身状況が悪化した際に機能の維持、回復を目指し、在宅での日常生活を支援する場です。
また、同居する家族の外出や出張の際に家で高齢者一人になる場合などに利用される事が多いです。
短期入所と位置付けていますが、連続して30日間は入所することができます。
ショートステイでの日常生活はレクリエーションや機能訓練を通して、他の利用者とコミュニケーションをとったりするなど、普段の日常生活とほとんど変わらない生活を送ることができます。

長期入所施設
ここでは特別養護老人ホーム(特養)と介護老人保健施設(老健)について考えていきます。
特養は常に介護が必要な高齢者を受け入れ、食事、入浴、排せつなどの日常生活の支援を行う施設です。常に介護が必要な利用者というのは要介護3以上の利用者で、要支援1.2、要介護1.2の高齢者は利用することができません。
特養の生活もショートステイでの生活と同様、利用者主体で普段の生活と変わらない生活を提供することが根本にあります。
一方で老健では、在宅復帰をすることを目的とし、介護だけでなくリハビリや医療サービスも受けることができます。

特養が要介護3以上必要だったのに対し、老健では要介護1~5の高齢者が利用することができます。

また老健では利用日数は原則3か月ですが、3か月で在宅復帰が困難であると判断された場合には、更新されていきます。
また老健ではショートステイや特養にあるようなレクリエーションなどがないため、病院のような生活になることが多いです。

入所施設でも、利用される方が主体となってやりたいことをすることができるというのが、現代の考え方になっています。

外国人労働者雇用~社会保険、労働保険の仕組み~のことならお気軽にご相談下さい。

FACEBOOK

タグ

-介護
-

Copyright© 外国人労働者新聞.com , 2024 All Rights Reserved.