介護

福祉施設以上、病院未満?老人保健施設とはどんなところ?

更新日:

介護施設

老人保健施設は介護保険制度の施設サービスですが、どちらかというと医療サービスが充実した病院未満、福祉施設以上の医療施設だと言えます。
ただし、施設サービスではありますが、特別養護老人ホームのような生活援助を目的としたサービスではありませんので、基本的には3ヶ月程度の利用を前提とし、自宅と老人保健施設を行き来したり、集中的なリハビリを行ったりするのが一般的です。
病院と老人保健施設、特別養護老人ホームをうまく使い分けることで、充実した生活が送れるようになるでしょう。

老人保健施設とは?

老人保健施設は、介護保険サービスの一つですので、要介護認定を受けている方が利用対象者です。
65歳以上の第一号被保険者か40歳以上65歳未満の第二号被保険者の特定疾病に認定された方で要介護認定を受けている方であれば利用することができますが、施設によっては認知症症状が強く出る方などの利用に制限があるところもあります。
どちらかというとリハビリテーションを中心としたサービスが基本なので、医療的なサービスが必要ない場合にはあまり利用するのはお勧めできません。

老人保健施設の目的

一般的には病院に入院し、症状が安定したら老人保健施設でリハビリテーションを目的として利用し、自宅での生活のサポートを行います。
老人保健施設には医師や看護師はもちろんですが、理学療法士、作業療法士など多くの医療スタッフが常駐している点が特徴的で、入院期間が長かった要介護者にとっては安心感の高いサービスだと言えます。
実施されるリハビリテーションも専門家によってマッサージや手芸、歩行訓練など個別に計画されますので、要介護者の状態にあったリハビリテーションが受けられます。

老人保健施設は、どこも在宅復帰を目的としているのですが、施設サービスとして長期間の入所を希望される介護者がいます。
しかし、もともと在宅復帰を目指してリハビリテーションを行い、健康管理を行っているのでそういった考え方は本来の目的からは大きく外れてしまいます。
退所後もケアマネージャーが在宅サービスなどを調整して介護負担の軽減を図ってくれますし、老人保健施設も定期的な利用が可能です。

どうしても長期入所を希望するのであれば、症状が安定した状態で特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームへの入所を検討すると良いでしょう。
老人保健施設は医療的側面が強い分、生活の充実という面では少し弱い部分もありますので、要介護者のニーズに合わせて使い分けることが必要です。

外国人労働者雇用~社会保険、労働保険の仕組み~のことならお気軽にご相談下さい。

FACEBOOK

タグ

-介護
-

Copyright© 外国人労働者新聞.com , 2024 All Rights Reserved.