介護

心も身体もリラックス…、介護のレベルによって排泄の道具を使い分けましょう!

更新日:

ポータブルトイレ

皆さんは1日に一回必ずトイレに行きますよね?トイレを利用しない人はごくわずかだと思います。
このように排泄は重要な生命活動であり、デリケートな行為です。誰でも自力でトイレへ行き排泄したいものですが、それが難しくなったら、できるかぎりおむつに頼らず他の排泄用具を使って自力で排泄しましょう。いつもおむつを使っていると、尿意や便意を感じにくくなり、トイレへ行く機会がなくなり運動能力や認知能力が低下するというデータがあります。「自分で下の始末ができなくなった…。」と落ち込んで生活への意欲も失われます。自力排泄は、生活の質を上げたり維持したりする効果があります。
今回は自立度に応じた3つの排泄用具を紹介します。

ポータブルトイレ

トイレまで行くのは難しいけれど、ベッド上で起き上がりができて座位が保てる人に適しています。昼間はトイレへ行っているが夜間は転倒の危険がある、体調不良時などに補助的に使うこともあります。ベッドの横に置いて、自力で移動できる人はベッドの介助バーを持って使用します。
樹脂製の軽量タイプや木製のインテリア性のあるタイプ、水洗式などがあり、それぞれの利点や注意点を理解して選びましょう。

尿器・便器

尿意や便意を感じて伝えることができ、自分の意思で排尿・排便できる人に適しています。排尿は回数が多いので、自分でうまく尿器が当てられて衣服の着脱ができ、こぼさずに尿器の始末ができる人は自分でやりましょう。寝たきりの状態であっても、おむつを使用せず排泄への意識をしっかりと持つことができます。尿器は女性用と男性用があり、手動式と自動式に大別されます。使用する人に適したタイプを選びましょう。

おむつ・尿とりパッド

寝たきりで尿意や便意を感じることができない人に適しています。昼間は自力排泄だけれど、夜間のみ要介護者と介護者の睡眠確保のために補助的に使うこともあります.

 

パンツタイプとテープタイプがあり、使う人の状態に合わせて心地良いものを選びましょう。

おむつと尿とりパッドを併用する方法もあります。昼間は尿とりパッドのみ交換など状況に応じて使い分けると介護する人の負担が軽減され、経済的にも助かりますね。

ポータブルトイレや自動吸引の尿器は要支援・要介護認定を受けていたら介護保険が適用され1割負担で購入できます。購入前に担当のケアマネージャーや地域の保健師に相談しましょう。

おむつは介護保険の適用外ですが、医療費控除の対象になり、自治体によっては条件つきで現物支給しているところもあるので病院や地域の福祉課に問い合わせてみましょう。
自立を目標にスッキリと気持ちよい排泄をしたいですね!

外国人労働者雇用~社会保険、労働保険の仕組み~のことならお気軽にご相談下さい。

FACEBOOK

タグ

-介護
-

Copyright© 外国人労働者新聞.com , 2024 All Rights Reserved.