介護

介護を受ける人にとってのリハビリの意義

更新日:

zaq12q122

リハビリで大切なことは「リハビリをされている」という意識ではなく「リハビリをしていく」という前向き、積極的な姿勢です。リハビリをしてもらっているという意識もあまり良くありません。介護を受ける人にとってのリハビリというのは活動をしていける大切な機会の1つです。

専門家の人、先生が言うのであれば・・・仕方がないと思ってしまう人もいるかもしれませんが、専門家や先生というのは、介護を受ける人の「このようなリハビリがしたい」という言葉を待っています。

 

というのも、リハビリの内容というのはどうしてもマンネリ化してしまいがちです。その人その人に合った内容を・・・と専門家が思っていても、どうしてもセオリーに沿ってやろうとしてしまう人が多いので、個別に特化したリハビリプログラムを組んでいくことは難しいです。しかしそこに介護を受ける人、リハビリを必要とする人の意見や意思が加わると、途端に個性的なプログラムができていくことが多いです。高齢の方であると、「やりたいことはない」「言うとおりにする」と消極的な姿勢が目立ってしまう人もいますが、そこで「やりたいことを見つける」「考える」ことも立派なリハビリになるので、決して考えることを放棄しないほうが良いでしょう。

 

逆に、介護を受ける人、リハビリを受ける人が、自分の意見を全く言わない、専門家の言うとおりになりすぎると、専門家のほうも無意識に考えることを辞めてしまいがちです。また何かと理由をつけて、同じようなことしかしなくなってしまうこともあります。

当然症状によっては短期間同じようなリハビリが必要になることもありますが、長期的な視点を持っていくと、リハビリの内容は変わって当然となります。

 

  • 「やりたいこと」があるのであればそれを一番に伝える

 

やりたいこと、してみたいことがある場合、遠慮せずそれを専門家に伝えていくべきです。身体能力的に難しいケースも当然あると思いますが、どれだけやりたいこと、してみたいことに近づけていけるかがリハビリの専門家の仕事となります。要望を伝えておいて損はありません。

どうしても見つからない場合には、リハビリの専門家と一緒に見つけていくことが大切です。このようなことを意識してくれる専門家は、長期的に見て、良い姿勢を持っている専門家となります。しかし一方で対応してくれない専門家も多いので、要望を伝えるということを通して、専門家との相性を図っていくこともできるでしょう。

引用 1qaaz123523423

http://www.photo-ac.com/main/detail/195773?title=%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%81%82%E3%81%86%E3%81%8A%E5%B9%B4%E5%AF%84%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%89%8B2

外国人労働者雇用~社会保険、労働保険の仕組み~のことならお気軽にご相談下さい。

http://www.photo-ac.com/main/detail/3922?title=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%A8%E7%94%B7%E6%80%A714

FACEBOOK

タグ

-介護
-

Copyright© 外国人労働者新聞.com , 2024 All Rights Reserved.